ARは実際に試していただいた方が理解しやすいです。
現段階では「どういう仕組み?」と疑問を持っていることでしょう。
ものすごく簡単に言ってしまうとこういう仕組みです。
仕組み
①専用のURLをスマホで開く②自動でカメラが起動する。
②事前に設定したターゲット画像にかざす。
③動画が再生される。
どうでしょう?なんだか複雑そうですよね。
おおまかにでもこの流れを知った上で、次はイラストを使っての解説です!
AR名刺で仕組みを解説!
次はイラストを用いてみます。
どうやら登場人物のゆうこさんは自分のAR名刺を作りたいようです。

自分の名刺をAR化させて自己紹介動画を表示させたいんだけど、どうすればいいの?

わかりましタ。まず①ターゲット画像②表示させる動画コンテンツの2つを教えてくだサイ。

OK!この私の名刺画像を使うわ!これをターゲット画像にして!



ターゲット画像を設定しましタ。

次にこのターゲット画像をスマホカメラが見つけたら表示する動画コンテンツを教えてくだサイ。

表示させたいのはこれ!私の姿が映って、簡単な挨拶をしている自己紹介動画でお願い!



動画コンテンツを設定しましタ。

これでもうAR化できたの?スマホでまだ表示されないけど・・・・

通常のスマホカメラでは表示されまセン。必ず専用のURLからカメラを起動してくだサイ。今準備中デス・・・・・

できましタ。こちらのURLを使ってくだサイ。
https://ar-pr.shop/○○○○

こちらのQRコードも使えマス。先ほどのURLをQRコード化したものなので同じページに飛びマス。


※今は説明用のダミーです。

なるほど!どっちを使ってもいいのね!メールで送るならURL、印刷物に使うならQRコードの方が便利そうね♪

必ずこのURLにアクセスし、起動したカメラを使ってくだサイ。

「ゆうこさんの設定した名刺画像をカメラが見つけた時に、設定していた自己紹介動画を流せ!」という命令が組み込まれたURLデス。
必ずこのURLを経由しないと動画は再生されまセン。
必ずこのURLを経由しないと動画は再生されまセン。

そういう仕組みなんだね!わかってきた♪

早速試してみてくだサイ。

OK!まずはこのURLを読み込んでカメラを・・・・・起動した!カメラが自動で起動したよ!

次に起動した状態で私の実物の名刺にカメラを向けると・・・・・

すごい!動画が再生されたよ!!!

おめでとうございマス。

今使っている名刺も新たに作り直すことなく活用できるのが嬉しいね!

でもこのURLを相手に伝えるにはどうすれば??

その場合はQRコードだけをシール用紙に印刷して名刺の裏に直接貼るという方法がありマス。

少し手間はかかりますが、ARの性質上どうしても手間がかかってしまう部分でもありマス。

ふむふむ。必ず設定したURLを経由しなければいけないけど、それは当然だからこの手間もしかたないのか。

そうなりマス。

でも!先月お会いした県外のお客様にはメールで伝えられるよね!「このURLからアクセスして、先日お渡しした名刺にかざしてみてください!きっと驚きますよ!」という一言を添えれば話題性にもつながる!!

URLさえ伝えられれば遠くの人にもARでPRができマス。

ちょうどお客様にお礼のお手紙を送ろうとしていたんだった!この機能を使えば顔出し動画としてメッセージを届けられそうだね!

名刺だけじゃなく色々な活用ができそう!!ありがとう内部システムくん!!

イイッテコトヨ
今回のAR名刺やその他の実際に体験できるサンプルを用意しています。
>>AR体験サンプル集
さいごに
以上がARでPR屋さんの根幹部分の仕組みです。
繰り返しになってしまいますが以下です。
仕組み
①ターゲット画像を設定する。
②表示させる動画コンテンツを設定する。
③専用のURLを使う。
これで名刺でもチラシでもあらゆるものから動画を再生させることが可能になります。
あまり目にしないインパクト・話題性のある宣伝方法なんです!
誰かに試してもらいたくなるので口コミとして広がる可能性もありますよね!
作ってもすぐにごみ箱行きになる。渡しても見られない。
そんな悲しい印刷物はもう必要ありません。
これからはデジタルとの融合で繰り返し見てもらえるPRへ。
手間も少なく、コスパも良く、注目度が高いARをぜひお試しください♪